NDA秘密保持契約は、本契約の前に交わす?

NDA秘密保持契約は、どの場面で交わすのでしょうか?

NDA秘密保持契約は、一般的に本契約の前に締結されます。

企業間で取引を進める上で、相手方に自社の秘密情報(技術情報、営業情報、顧客情報など)を開示する必要があります。しかし、これらの情報は、不正利用や漏洩によって、自社の競争上の優位を失ったり、損害を被ったりする可能性があります。

そこで、NDA秘密保持契約を交わすことで、相手方に秘密情報を秘密に保持し、目的外利用しないことを約束させ、秘密情報の流出を防止します。

本格的な取引が開始される前に、秘密情報を開示し、もし、本格的な取引契約が成立しなかった場合には、秘密情報が漏洩する恐れがあります。

そのため、一般的には、NDA秘密保持契約は、本契約の前に締結し、相手方に秘密情報を開示する前に、秘密保持義務を明確にすることが必要となります。

当事務所では
フランチャイズ契約
業務委託契約等の

契約書作成のみならず
契約締結までの
サポートを行っております。


どうぞお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です